「スラブ工事」と一致するもの
☆7階・スラブ工事
みなさま、こんにちは
お刺身が食べたい!!!!!!
今の気持ちを吐き出したところで、現場の様子をご紹介いたします。
7階スラブ工事を行っていました(^^)/
スラブに張り巡らされている、オレンジのホース。
これは【CD管】と言って、
後に、電気線が通る為の空間を確保しておく為に設置されています。
コンクリート打設を行ったら、
CD管の先の部分以外はすべて埋めてしまいます
ところどころ、ニシキアナゴのように先が出ているのがお分かりでしょうか?笑
ちなみにニシキアナゴは、
水族館で、砂の中に体を埋め、顔だけ出している「オレンジと白のシマシマの魚」です。
そして、
スラブの断熱材をみていると、
CD管の連結部分には、灰色のボックスが設置してあります
『コンクリートボックス』と呼ばれる灰色のボックスは、
下の階につながっており、
電気が使われる「照明」などへと繋がります
下の写真の職人さんは、
コンクリートボックスとスラブのスタットボードの隙間に
断熱材を埋めているところです。
2階の内装工事では、
他の階よりも工事の進みが早くクロスが張られておりました
キッチンも設置されていましたよ(^○^)
2階は、10月27・28日に開催される
【構造見学会】で、完成モデルルームとして使われます(●^o^●)
工事途中のお部屋と完成したお部屋を見ることができる、
貴重な機会となっていますので、
賃貸マンションの建設をお考えの方や、
入居を考えている方など、ぜひご来場ください
☆6階・スラブ工事、二重サッシ
みなさま、こんにちは
涼しい日が続いておりますが、
明日から、また暑くなるそうです(・。・;
水分・栄養・睡眠不足に気を付けて、
過ごしていきましょう
では、現場の様子をご紹介いたします
現場は、6階スラブ工事を行っておりました。
梁配筋中です。
梁配筋については、【4階梁配筋】←この日記をご覧ください(^^)/
【4階梁配筋】で、鉄筋の圧接についてご紹介しておりまが、
圧接中の様子がコチラ(..)
職人さんの目線の先で、
赤く光っているところが、圧接を行っている部分です
職人さんが持っている機械を使って熱で溶かして、鉄筋と鉄筋をくっつけているところです。
下階では、内装工事が順調に進んでおります
【前の日記】で、サッシが溶接させたことをご紹介いたしました。
この写真です
サッシが取り付けられた後に、
内側のサッシも取り付けられておりました
これが『二重サッシ』です
二重サッシは、サッシ(窓)を二重にすることで窓と窓の間に空気層ができるので、
*結露防止
*気密性アップ
*遮音・断熱性に優れる っといったメリットが生まれます
これによって、
エアコンの効きが良くなるので、省エネ効果が生まれ、
夏は涼しく・冬は暖かいお部屋を実現します
☆5階・スラブ配筋、サッシ取り付け
みなさま、こんにちは
外は暑いです・・・
少しでも体に異常を感じたら、
しっかりと水分・塩分補給をして、
日陰またはクーラーの効いたところへ休憩を取りましょう(>_<)
熱中症には、十分に気を付けてください
では、工事の様子をご紹介いたします。
コチラの写真は、【5階のスラブ工事】を行っている写真です(@^^)/~~~
そして、下の写真に写っている職人さん(..)
この職人さんは、機械を使って「結束線」を留めてところです
結束線とはコチラ(..)
配筋した鉄筋がずれてしまわないように、
鉄筋と鉄筋が交差する部分でに留めています。
次の写真では、階段の型枠設置の様子です
段々になるように、配筋・型枠の設置が行われております。
そして、そして、、、、
下の方の階では、窓のサッシの取り付けが行われておりました
サッシは、溶接をして取り付けがされます(・o・)!!!
多摩川1丁目マンションの窓は『二重サッシ』となるので、
工事が進むと、2つ目のサッシの取り付け工事が行われますよ
外観も、どんどん高くなってきました(・。・;
最上階の工事まで、あと2階!?
☆3階・スラブ配筋
みなさま、こんにちは
今、とっても「寿司・さしみ」みたいな、
生魚系料理が食べたいです!!!!!!!!!!!!!!
ちなみに、一番食べたいのは『ネギトロ』『イカ』『えんがわ』のお寿司です
では、工事の様子をご紹介致します(●^o^●)
前回、【2階躯体工事】の様子をご紹介しました
そして、今回。
3階スラブ工事を行っておりました
3階スラブは、3階の床の構造体を指します。
配筋されている所をアップ
鉄筋の下に置かれている、グレーのモノがわかりますでしょうか?
コチラ、スラブ用の『スペーサー』です。
鉄筋の高さを一定にする為に、一定の距離を置いてたくさん設置されております
また、
鉄筋が上下に2重になって配筋されています。
これは、『ダブル配筋』と呼ばれる構造です(^_^)
下の階に降りて・・・・
縦に設置され、スラブを支えているモノが『サポート』と呼ばれるモノです。
コレは、1本で1トンもの重さを支える事が出来る力持ちの資材です
コンクリート打設を行っても、
崩れない理由の1つが、この『サポート』です
サポートの上にある木材が『バタ角』
その上にある四角いパイプが『角パイプ』と呼ばれるモノです
今回の日記はここまでッ
☆2階・スラブ工事スタート
みんさま、こんにちは
今日は、曇っていますが気温は高めです
水分補給をしっかりして、
体調を崩さないように気を付けてください!!!
では、現場の様子をご紹介致します
工事は、2階スラブ工事が始まったところです
スラブは、『上階の床と下階の天井の構造体』の事を指します。
まずは、型枠を設置していきます。
手前に見えるのが青色のモノは「断熱材」
設置した型枠の上に、敷き込んでいきます(^_^)
下の写真の鉄筋の断面が見えているのは、1階のみの、2階にはつながりません。
この鉄筋は、
その為、角の4本の鉄筋はステッキの様になっています
他の柱は、鉄筋の長さを【圧接】して、プラスしていきます
圧接中・・・・(..)
「圧接」については【コチラの現場日記】もご覧ください
今、『圧接』っと説明しましたが、
『圧接』と『溶接』の違いを知っていますか(・_・;)?
『溶接』は、2個以上の部分の接合部に、熱・圧力を加えて一体化させた1つの部材とする接合方法。
『圧接は』、「溶接」の一種で、熱圧力を加えて接合する方法です。
つまり、
意味は一緒ですが、「圧接」は「溶接方法」ということですね
2階からは、賃貸のお部屋になります
※2018年5月現在完成予想パース
☆1階工事スタート
みなさま、こんにちは
今朝は、すごい雨が降っていましたね。。。
足元がすごく濡れて最悪です(T_T)
こんな日は、長靴を履いてくるのが正解ですね
では、現場の様子をご紹介致します。
前回の現場日記では、【基礎コン打設】の様子をご紹介致しました。
この基礎の部分に、蓋をするような形でスラブ工事が進められ、
現在、1階スラブ(床)の配筋を終えています(・o・)
配筋の下に敷かれている青いモノは、【スタイロフォーム】と呼ばれる断熱材です。
そして、1階のスラブのコンクリート打設(^_^)/
スラブコンが硬化した様子です(..)
柱配筋も進んでおりますよぉーーーーー
次の工事では、型枠の建て込み工事などが行われます。
基礎工事が終わり、躯体工事がスタートしました
これから進んでいく各階の工事の様子も、たくさんご紹介していきますッ
最後までお見逃しなく(●^o^●)
※完成予想パース 2018年4月現在