☆墨だし☆
みなさま、こんにちは
朝晩がだいぶ冷えるようになっていますね
日中との気温差があるので、体調管理は十分注意して下さいね
さて、さっそく現場の様子をご紹介致します
前回は基礎の型枠が組まれコンクリート打設を待っている状態でしたがーーー!
今は、このような状態です
基礎コンクリートを打設した状態です
所々四角い穴が開いているところは「ダメ穴」と言って、資材の運搬のために設けられています。
利用が終わるとコンクリートでふたをして、元々の躯体との境を覆うように防水処理をおこないます
さてさて、写真左端で2人の職人さんが何かしていますね・・・!?
近づいてみると・・・・
何をしているのでしょう。
何かをつまんでいるようです・・・・・。
小さじ1っぱい・・・・???ってお料理ではないので、正解はーーーーーーー。
墨壷から出ている糸です。
昔は木で出来た墨壷が主流だったようですが、今では持ち運びも簡単な
こんなかんじのものもあるようです。
ただ、今も昔も変わらないのは、墨出しをすると
がものすごく汚れるそうです
そんな感じで手を汚しながら出したものがこちら
ビシッとまっすぐな線
この線が後々配筋を組む時に重要な役割を果たすのです
そして、この墨出しをするのに重要なのがーーーー!
こちら
レベルを計る「トランシット」
測量をする機械で水平角や高度角を出す事ができる、優れものです
このように色々なものを使って工事は着々と進んでいきます。
この続きは次回
お楽しみに
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/421
コメントする