☆捨てコンクリート打設

皆さま、こんにちはhappy01

 

昨日は、今年2回目の秋刀魚を食べましたfishfishfishshine

今晩は秋刀魚スパゲティにする予定です!楽しみーーー

秋はついつい食べ過ぎてしまいますよねぇheart04

 

 

 

 

それでは現場の様子をお伝え致しますdashdashdash

 

9-12 (1).JPG

 

こちら、根伐り(ねぎり)工事が始まりましたsign03

 

??根伐り??

基礎を作る為に、土を堀りおこす掘削作業のことをさしますflair

 

 

 

基礎内に草木の根があると、後々建物に影響してしまう為

「根を伐る」と、いう所から由来しているそうです。

 

 

 

 

 

掘削と同時進行で、山留め工事が行われます。

これは、掘削の側面を保護して周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防止するためのものですッ!

 

9.13.JPG

 

掘削の深さが比較的浅く、地盤も強い土地だと

このような簡易山留めで充分となりますrock

 

 

 

9.17.JPG

 

 

 

 

 

構造物を支え得る地層=支持層(根伐り底)

まで掘り進めますflair

 

支持層は同じ敷地でも建物の重さが違えば、支持層も異なります。

 

9-18 (2).JPG

 

↑支持層を確認しましたッsign03

 

 

 

 

その後転圧機で根伐り底を転圧し、締め固めます。

転圧は地面を平らにするだけではなく施工後の基礎の沈みを防ぎますflair とっても重要ー

 

9-22 (1).JPG

 

 

転圧で踏み固めた孔の底に、

厚さ50mmのコンクリートを打設していきますdash

 

 

 

 

これを捨てコンクリートと言います。

 

9-22 (2).JPG

 

?捨てコンクリート?

役割は2つ!

 apple 水平面の基準を設ける。
 

 apple 実物大の設計図!

    土のままでは、建物の通り芯や基礎等の位置を決める墨を出すことも出来ず、

    鉄筋を組んだり、型枠を建てたりの作業も出来ません。

 

 

その為、作業をしやすくする為に打つコンクリートが捨てコンです。

(この捨てコンは、構造上には耐力的に影響しません。)

 

 

9-22 (3).JPG

 

 

打設完了致しましたhappy01note

 

 

9-22 (5).JPG

 

 

 

 

 

 

打設が完了し、墨出しが行われます。

 

9-24.JPG

 

子墨が完成すると、スプレーラッカーで柱・梁などが一目瞭然で

見分けが付くように塗り分けますpaper

 

 

 

それでは今回はここまでです(*^▽^*)

次回の更新をお楽しみにーsign01

 

 

 

 

見学会情報はこちら

 

入居をご希望の方はこちら

 

朝日建設のHPに戻る