☆配筋検査を行いました

皆さま、こんにちは( ゚д゚ )

 

 

暑い・・・暑すぎる・・・最近の気候はどうしたものでしょうか・・・sweat02

4月だというのに、ポカポカ陽気すぎて眠気に負けそうです。w

 

でもまだ朝晩の気温は低いので、風邪を引かないようにして下さい!!

 

 

では、工事の様子をご紹介します(・∀・)

 

 

P1000898.JPG

 

 

当物件は、A区・B区と分かれて工事をしておりますsign01

B区にて捨てコンの打設を行いました(ノ∀`)

 

捨てコンは、今後の作業をしやすくするための厚さ50mmのコンクリート

になります。

 

土のままでは作業ができないので、捨てコンを打設するのです。

 

fgbnui.jpg

 

 

 

コンクリートが硬化したら墨出しを行い、

その墨に従って今度は配筋を行うのですsign01

 

分かりやすく、カラースプレーで色分けされています。

 

thsiropmht.jpg

 

 

 

そして、前回ご紹介した基礎配筋になりますよーーーーrun

飛び飛びでの更新でスミマセン

 

P1300029.JPG

 

 

配筋後は検査を行いますsearch

 

鉄筋の太さ・径・本数や設計図通りに配筋がされているか、

設計監理者の厳しいチェックが入ります!

 

今後、工事が進むにつれてありとあらゆる検査がありますが、

良い建物をつくっていく上では必要不可欠なコトですshine

 

m.lnb,vc.jpg

 

 

cno5uio@pq.jpg

 

 

 

検査に合格後、型枠の建て込みとなりますーsign03

配筋を両サイドから挟むように建て込みます。

 

P1000901.JPG

 

 

 

型枠は黄色いコンクリートパネルを使いますsign01

現場には指定の大きさにカットされ、搬入されます。微調整は職人さんが行いますよーpaper

 

また表面には、樹脂塗料が塗ってありツルツルしています。

灰汁を吸わないので、何度か転用が効くのです

 

P1000902.JPG

 

 

以上!

工事の様子をご紹介しましたーつ´Д`)つ

 

次回もお楽しみにーheart01

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/982

コメントする