・耐圧コンクリート打設

皆さま、こんにちは(´・ω・`)

 

今日も良いお天気ですねーsign03今は少し暑いくらいです(~_~;)

紫外線対策、今の時期からみっちりやっておきましょうねッ。

 

 

では、現場日記を更新致しますflair

前回、基礎配筋の様子をお伝えしました。コチラ

 

そーしーて。

ブログタイトルにもしましたが、「耐圧コンクリート」の打設をしますnote

 

またの名を、「耐圧盤」。

建物の全荷重を底面全体に分散させる役割を果たします。
 
 
耐圧コン打設状況.JPG

 

打設終了後、今度は型枠を建て込みます。

床に(耐圧板)に桟木を釘で打ち付け、その上に建て込みます。

 
桟木と型枠の間にベニヤを挟み、型枠の高さをそろえる調節をしますょーshine

 

基礎型枠建て込み状況.JPG

 

単管パイプで型枠を支えていますが、これはコンクリートを打設した際に

型枠が破壊しないように補強しているのです(# ゚Д゚)

 

 

型枠の建て込み後、今度は1階の床をつくっていきまーす!

こちらは、スタイロフォームを敷いています。断熱材ですrock

 

スタイロフォームは熱を伝えにくく、水を吸収しません。

そしてとっても加工がしやすいので、作業がしやすいのが特徴。

 

1階スラブ張り完了.JPG

 

 

お次はスラブの配筋状況happy01タテヨコの網目を2段に組んでいきます。

電気配線(オレンジの管)も通されていますねーeye

 

1階スラブ配筋完了.JPG

 

写真はないですが・・・配筋終了後は、検査が行われます。「配筋検査」←そのままですね。

 

コンクリートを打設する前に、配筋図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを

設計監理者がチェックするのです?

建物の耐久性や強度に直接影響するため、重要な検査になりますdanger

 

 

以上!

 

今回はここまでになります(*゚▽゚*)

次回もよろしくどうぞーpaper

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る