☆完成したら見えない部分を覗き見!2階躯体工事
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
今日はあいにくのお天気の相模原市...
ですが東京・埼玉の水瓶が減っているようなので、
どちらかといえば恵みの雨といったところでしょうか。
さてそれでは、先日現場へ取材に行ってまいりましたので
現場の様子をご紹介いたします(・_・ )ゞ
現場に到着すると以前にも登場したラフターが止まっていました
当日はコンパネ・スタットボードの搬入が行われておりました。
このようにラフターに釣り上げられ、現場内に搬入されます
現場内では既にコンパネ・スタットボードの立込みが行われておりました
さて、以前からチラリチラリ登場しているこのスタットボード。
こちらは断熱材と型枠、両方を担っているボードになります
南極昭和基地でも使用されたスタットボードは、40年経っても劣化することがありません!!
この断熱兼型枠材のスタットボードを使用することで、弊社賃貸マンション自慢の
夏涼しく 冬暖かい お部屋が出来上がっていきます!!
また、断熱材としてだけではなく型枠材としての役割も担うため、
施工後の廃材が出ることがなくなるため、環境に優しいほか、
工期短縮・コストダウンにも繋がるため
住む人もオーナー様も環境にもいいことだらけの断熱兼型枠材になります
こちらの立込み作業ですが、
まずはコンパネ(※コンクリートパネルの略です)が立込まれ、
そこにこんなものが取り付けられます
このコンパネ側についている白い物がピーコン
手前についた白い円盤状のものが断熱パットというもので、
その間の棒がセパレータになります
セパレーターは、外側の型枠と内側のスタットボード(型枠)の間隔を
一定の幅にするもので、
ピーコン、断熱パットはセパレーターの先端で型枠やスタットボードが
内側へ入ってきて壁の厚さが変わってしまわないようにする役割がございます
これがなければいくら配筋がしっかりしていても建物が歪んでしまうので、
小さいながらとても重要な役割を担っています
そして、スタットボードが立込まれます
スタットボードにも何かつきましたね
こちらは型枠側にも同じようについています
こちらはフォームタイというものになります
ピーコン、断熱パットの先についたネジ部分をコンパネ・スタットボードに通し、
貫通して出てきたネジ部分にフォームタイを装着します。
その後、立込んだコンパネ・スタットボードとフォームタイの鳥の翼のような部分に
単管パイプを固定し、コンクリート打設の際に圧力で型枠やスタットボードが
崩れたりすることがないよう、しっかりホールドします
このようにしてコンパネ・スタットボードの立込みが行われていきます!!
今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2018年3月完成予定
地上10階建
1K 10世帯
1LDK 1世帯
2LDK 3世帯
店舗 1戸
入居に関するお問い合わせはコチラ
(株)ミルフォード・リアルエステート PM事業部
0120ー736ー410