☆町田市・賃貸物件・捨てコン☆
みなさま、こんにちは
昨日は突然の雨でびっくりしましたねーーーー。スコールみたいで
でも、最近は毎年夏にゲリラ豪雨があるので、「今年もかーーー」なんて昨日は
思ってしまいました
今朝は昨日より涼しかったので過ごしやすいかなーと思いましたが、
湿度は高いので体調を崩さないように気をつけて下さいね
さて、現場の様子をご紹介致します
掘削をして凸凹の表面をランマーと言う機械で均します、
よく、道路の舗装工事のときに「だだだだだだーーーーー」と大きな音を立てているアレです
土の上に砕石を敷いて成らすんですよー(〃'∇'〃)ゝ
地面が土ではなくなりましたねっ
コンクリートが打設されましたコレは「捨てコン」と言って、土のままでは足場は勿論
鉄筋を組む事が出来ないので、コンクリートを打設して準備をします。
この捨てコンは厚さからセンチ程度です
捨てコンが硬化すると次の工程に入りますが、まずは、敷地内のどこに鉄筋を組まなければ
いけないのか分かるように、実物大の図面を描きます。これを「墨だし」と言いますっ(^O^)/
墨だしは全ての線を実際に描くのではなく、ポイントポイントを印して描かれます。
足場と鉄筋が組まれ始めました!!
・・・「冷やし中華始めました!!」みたいになってしまった・・・・・・笑
基礎配筋は「地中梁」とも言いますっ。
建ち上がってしまうと、見えなくなってしまいますが、建物の重要な部分ですよ。
ココで建物の心臓部が組み込まれていくのです
地面に垂直に他の鉄筋よりも太いものがたっていますが、コレは「基礎エース」というもので、
これにあわせて鉄筋を組む事で配筋の高さを一定にします
これが無いと部分的に高かったり低かったりしたら安定した基礎にならないので、大切な
基準になります。
この基礎エースは自然に立っているのではなく、捨てコンに鉄筋釘で打ちつけ固定されて
いるので、グラグラする事はありませんょ
すっかり現場の様子も変わりましたよねまた工事の様子をご紹介致しますので、
お楽しみにぃーーー